久しぶりにラーメン屋巡りを。
『
郎郎郎(さぶろう)』
町田街道沿いにあるけど駐車場が無いので駅から歩いて行くの吉。
基本的にはとんこつしょうゆもやし大盛り極太麺のいわゆる「二郎インスパイア系」。
が、意外と食べやすくてジャンク感は薄い。
出てきた時の「うわっコレ食えんのかよ」的なドキドキ感というかアミューズメント性が
無いのがものたりねーかなあ…
同じ二郎インスパイア系なら「
ぎ郎」の”それらしさ”の方が好き。
『
らーめん たつ屋』
元々は『
ばりこて』のあった場所に再び博多ラーメン屋ができた。
「さっぱり」と「こってり」が選べるので今回はさっぱりでお願いした。
臭みもなく非常に上品な長浜ラーメンですね。「さっぱり」だからかな?
細麺もしっかりと小麦が感じられて美味かったです。
替え玉1回無料だけど、成人男性なら替え玉無しでは満腹感は得られないだろう。
『
なんでんかんでん 町田店』
なぜこんなところに有名店が?てなパンパな場所に「なんでんかんでん」が出来たので入ってみた。
ここも長浜ラーメンなんだけど、どうも長浜ラーメンはあんまり好きじゃないんだなと最近気づいた。
少なくとも「たつ屋」よりは不味い。
スープの味が雑な感じでとんこつの臭みが旨味に繋がってない。
スープはほとんど飲めずに残してしまった。
こんな味がなぜ有名店なのか不思議だ。この店だけなのかもしれないが。
『
富山ブラック 麺家いろは 町田店』
町田駅前ターミナルの『
ラァメン家 69’N’ ROLL ONE』跡地に出来た店。
富山ブラックってのは初体験。
スープが真っ黒、麺もスープに染まって焼きそばみたいな色になってる。
一口すすってみると鰹だしがガツンと来る。真っ黒で鰹だし…まるでめんつゆ…
なのに、このスープがうめえ!
しょっぱいなーと思いつつレンゲでスープを飲んでると何故か手が止まらない。
醤油のカドが全然なくて、のどを通り過ぎると旨味だけが口の中に残るのだ。
いやースープ完飲したのは久しぶりかも。
麺も中太麺の食べ応えアリで満足でした。
このエリアは退店が多いので店が無くならないうちに喰っとけ!